SS KILLERSの人気クラスが関東ロードミニ選手権にも!
第2戦で告知させていただいた通り、2020年第3戦(8/23開催)からノービスミニクラスが始まります。
チャレンジャークラスを廃止し、よりどなたでも参加しやすく、かつレースを続けやすいクラスに生まれ変わります。
近年では、旧型車種や輸入車など様々なマシンで参戦したい!という方も多くなってきており、どんなマシンでも気軽に楽しんでいただけるクラスです。
ステップアップを意識したトライアウトクラスとのすみ分けもスムーズに行われると考えています。
車両規則:
桶川スポーツランドミニバイクスポーツ走行規定に準ずる車両。
当規則の車両総合規定を満たしていることが望ましい。
参加費と周回数:
参加費:7,200円(マイポンダーをお持ちの方は6,200円。遠征割もあります)
周回数:8周
参加目安:
予選にて下記目安タイムをもとに参加台数のバランスを見てクラス分けをし、混走別表彰で争われます。
ノービスミニA
新コース50-51秒台/旧コース43-44秒台/ミドルコース47-48秒台
ノービスミニB
新コース51-52秒台/旧コース44-45秒台/ミドルコース48-49秒台
ノービスミニC
新コース52秒台〜/旧コース45秒台〜/ミドルコース49秒台〜
同一車両を使っての他クラスとのWエントリーはできません。(エキシビジョンはOK)
なおAクラスのみ、決勝中に目安タイムを上回った場合、該当周回に+5秒のペナルティーが科されます。
トライアウトクラスとの違い:
トライアウト→
トライアウトクラスの目安タイムを超え表彰台を獲得した者は上位クラスへ自動昇格。ステップアップも意識したクラスです。
ノービスミニクラス→自動昇格なし
つまり、ノービスミニクラスは参加目安タイム付近であれば無理に昇格する必要もなく、参戦しつづけることが可能です。
クラス設立からしばらくは台数が少ないかもしれませんが、規定に則り表彰させて頂きます!
皆様の参戦お待ちしております!