
親子からエキスパートまで楽しめるバイクレースイベント
関東ロードミニ選手権 は桶川スポーツランドが主催するバイクレースイベント。
国内唯一のロードレース専門誌「RIDING SPORT」にレポートも掲載されます。
キッズバイククラスに始まり、ミニバイクはじめたての方でも気軽に参加できるノービスミニクラス、全国屈指の猛者が集うハイレベルなエキスパートクラスまでが1日で開催されます!!
協賛各社(50音順敬称略)
2023年協賛社は決定次第順に発表します。ご支援誠にありがとうございます。
更新情報
- 1/26 関東ロードミニ選手権開幕戦通常エントリー開始しました
- 1/18 レギュレーションを発表・年間エントリー開始 しました
2023年のレギュレーションの主な変更点
- OKEGAWA GROM CUPを単独クラスとして開催(成立時)
- GC/JCのクラス分けが終了したNSF100 HRCトロフィーのクラス分けを独自継続(18歳を線引きとしJrと成人とで混走別表彰)
- インポートミニフレッシュマンの新設(トライアウト混走別表彰)
- トライアウトのエントリーフィーと周回数の見直し(他クラスと同一化)
- OPEN&S85へFIM MiniGP車両も参加可能に(若手のトレーニングの場を拡大)
- ワイルドカード参戦の追加(SP/インポートミニのF・MIDクラス優勝者が上位クラス決勝に挑戦可)
- ペナルティー、赤旗後の再レース、完走者の定義などを修正(MFJ及びFIM MiniGP規則への近似化)
- 音量測定方法を修正(99.0dBの数値に変更なし。測定誤差許容を気温低下によるものへ変更し、共振音対策として乗車状態での測定を許可)
- M(SP)クラスでのACジェネレーターカバー(Lケースカバー)の加工を許可
(2st車両やM使用でのSP参戦時も熱対策加工を可能とし、ライフ&戦力バランスを考慮) - インポートミニクラスはエキスパートのみ該当する車両規則を追加
(GSXサブコン不可・リヤタイヤ140サイズ指定など、ハイコスト化抑止&より精度の高い戦力バランスを考慮) - 使用するフラッグの追加(グリーン、赤ストライプ黄旗、レッドクロス、ライドスルーボードなど)
以上となります。
2023年の変更点詳細は競技規則書のアンダーライン部をご確認下さい。【作成/関東ロードミニ選手権 競技長 鎌田 悟】
2023年開催スケジュール
各日程開催日の1ヶ月前からエントリーを開始します
ラウンド | 日程 | コース | リザルト&レポート |
---|---|---|---|
第1戦 | 2月26日(日) | 新コース | |
第2戦 | 4月16日(日) | 旧コース | |
第3戦 | 7月2日(日) | ミドルコース | |
第4戦 | 8月20日(日) | 新コース | |
第5戦 | 10月22日(日) | 旧コース | |
第6戦 | 12月10日(日) | ミドルコース |
- エキシビションレース開催日に関してはお問い合わせください。
過去のリザルト・コースレコード
関東ロードミニ選手権2023 レギュレーション(規則書)
関東ロードミニ選手権2023 レギュレーション(2023/1/18更新)
参加について
参加資格 |
|
---|---|
参加費用 |
|
申込方法 | 申込書ダウンロードはこちら ネットエントリーは専用フォームがあります
未成年の方:保護者参加同意書 エントリー締切は開催日1週間前の日曜日までとなります。 ■ゼッケンについて →空きゼッケンはこちらから確認できます【準備中】(現地エントリー優先)
|
前年ランキング上位者※&年間エントリー指定パドック
前年度ポイントランキングに●印のあるライダーは、※指定パドックに優先的に駐車する権利があります。 (※指定パドック=コース最終コーナー側パドック最前列)
また、指定期間内に年間エントリーを申し込んだ方の中から抽選で20名には年間エントリー指定パドックが割り当てられます。年間エントリーについて
【年間エントリー者が決定するまでお待ち下さい】
関東ロードミニ選手権への出展について
今季の出展につきましては、出展要項・料金の変更がありますので発表までもうしばらくお待ち下さい。
ご協力誠にありがとうございます。