桶耐2024 RIDING SPORT CUP

ピン耐の次は桶耐!

桶スポ主催の耐久レース"桶耐"が今年も開催!完走チームには抽選で一組に完走賞10万円!

ミニバイク・大型バイクの2時間耐久レースをそれぞれ開催!

昨年大好評!車両規則をわかりやすく、マシンの仕様やライダーによってハンデをつけてより参加しやすくなった桶耐。

今年は昨年のご要望をもとにハンデを少しアップデートしました!

普段スポーツ走行を走っている方なら、少しの整備で参加可能です。

昨年に引き続き完走したチームの中から抽選で10万円が当たる「完走賞」があります!

ぜひお仲間を誘って桶耐に参加してくださいね🙌

➡️ 昨年のリザルトはこちらから!

2024年開催スケジュール

桶耐2024 2023年3月24日(日)★エントリー期間:2月11日〜3月11日 17時まで
サーキット窓口エントリー開始: 2/11(日)10:00〜
ネットエントリー開始:2/11(日)昼 12:00〜

今年は特別スポーツ走行日は設けていません

🆙 NEWS

レース内容

ミニバイク・大型バイクの2時間耐久レースをそれぞれ開催。

  • 1チーム2名以上3名までとし、各チーム人数分のマシンを登録可能。
  • ミニバイク、大型バイクともに起用するライダーやマシンによって周回数が±されるハンデルールを採用。
    なお、ハンデ対象のマシン及びライダーが決勝中にコースインしなかった場合そのハンデは適用されない。
  • ミニバイクは上限タイム49秒の白帯クラス(入門〜初級)と、上限タイムなしでEXPライダーを1人まで起用できる黒帯クラス(中〜上級)
  • 大型は上限タイム48秒の白帯クラス(入門〜初級)と、上限タイムなしの黒帯クラス(中〜上級)
  • 同じライダーが複数のチームに同時エントリーすることはできない。ミニバイク、大型バイクのレースに分けて参戦することは可。

 

練習/予選

各クラスに練習予選走行を30分間設け、その中で出したベストタイムが決勝のグリッド(並び順)になります。時間内のライダー交代は自由ですが、各チーム計測器をつけた状態のマシンのみがコースイン可能となります。このとき出走できない、または計時できない場合は最後尾スタートとし、その場合はゼッケン順でのグリッド整列となります。
なお、各レースの白帯クラス該当のチームが上限タイムを切った場合、その周は無効となりカウントされません。

決勝

予選で決定したグリッドをもとにルマン式に整列しレーススタート。時間内の周回数を競います。1人あたりの1スティント(連続走行時間)は25分未満とし、必ずライダーを交代してください。これを超過した場合は25分ごとに−2周のペナルティが科されます。
なお、ハンデ対象のマシン及びライダーが決勝中にコースインしなかった場合そのハンデは適用されません。
また、各レースの白帯クラス該当のチームが上限タイムを切った場合、その周は無効となりカウントされません。

開催クラス


ミニバイク2時間耐久レース


2st50-100cc、4st50-155cc以下の市販車。※1

※1市販車…レース専用車両を除く一般公道走行車両。ただしHRCレースベース車及びスーパーモトS3該当のレーサー車両は市販車社外マフラー扱い、WR250F/TE250/250EXCなどのエンデュランサーはレーサー扱いとする。

✅クラス区分

参加対象
白帯 ロング(新)コース49秒以上のチーム。
ただし上限タイム49秒を切った周は無効となりカウントされません。
黒帯 上限タイムなしのクラス。過去3年の関東ロードミニ選手権にてEXPクラスに参加経験のある者は各チーム1名まで登録可。

 

✅ミニバイク共通チームハンデ

各チームエントリー時に申告ハンデを合計します。

内容 ハンデ
1チーム1台での出走 +2周
ノーマルマフラー車両(NSF100含む)ありのチーム +1周
OPEN車両※2を除くGROM・Monkey125・KSR110・Z125・アドレスありのチーム +1周
18才以下のジュニアライダーありのチーム −1周
レディースライダーありのチーム(1名につき) +2周
過去3年のEXP経験者ありのチーム −1周
OPEN車両 ※2ありのチーム −1周

※2 OPEN車両…ミニバイクに該当する市販車でボアアップ・圧縮比アップ・ポート加工・ハイカムなどエンジン内部にまで
改造が及んでいる車両。また、2st51cc/4st 126cc以上の車両。(例NSR63/80・NSF/Ape125・CBR150など)


大型バイク2時間耐久レース


✅大型バイククラス共通車両規定

2st101cc以上、4st156cc以上で450cc以下の車両。
例外としてCRF150RやYZ85等スーパーモトS3該当の車両は参加可。
純正品廃盤車両に限り+1mmまでの
オーバーサイズピストンの使用は可。

クラス区分 参加対象
白帯 ロング(新)コース48秒以上のチーム。
ただし上限タイム48秒を切った周は無効となりカウントされません。
黒帯 上限タイムなし

 

✅大型バイク共通チームハンデ

各チームエントリー時に申告ハンデを合計します。

1チーム1台での出走 +2周
ノーマルマフラー市販車あり※1のチーム +1周
前後バイアスタイヤ車両ありのチーム +1周
レディースライダーありのチーム(1名につき) +2周
レーサー車両※3ありのチーム -2周

※1市販車…レース専用車両を除く一般公道走行車両。ただしHRCレースベース車及びスーパーモトS3該当のレーサー車両は市販車社外マフラー扱い、WR250F/TE250/250EXCなどのエンデュランサーはレーサー扱いとする。

※3レーサー…CRF250/450RやYZ250/450Fなどのレース専用車両。
また、上記※1に記したエンデュランサー車両。ただし、CRF150RやYZ85等スーパーモトS3該当車両は例外とする。

 

☑️ミニ・大型共通規則

  • エンジンとフレームは、同一車種のものであること。(年式違いのパーツ流用可。)
  •  ガソリンキャッチタンクを取り付ける事。(キャブレター車のみ)
  • オイルブリーザーホースが大気開放されている場合は、キャッチタンクやエアクリーナーBOXを介し、吸気循環方式を取ること。
    エアクリーナーBOX下部に排出穴がある場合は閉止する事。(クローズドブリーザーシステム)
  • オイルフィラーキャップ、チェックボルト、ドレンボルトには有効なワイヤーロックを施す事。また、ブレーキまわりに関しても、
    ボルトやパッドピンにワイヤリングを施すことを推奨する。
  • ラジエターにクーラントが入っている場合は、水もしくは水とアルコールの化合物に交換しておく事。
    (ワコーズヒートブロック、ケミテックPG55 TA/GTなど)
  • オイルキャッチタンク・燃料キャッチタンク・ラジエターリザーバータンクは走行前に空にしておく事。
  • ハンドルを左右一杯にきった時に、タンクやカウルに指を挟まない様に間隔を保持する事。
    また、ハンドルにはバーエンドか非貫通タイプのグリップを取り付ける事。
  • バックミラーは危険なので必ず取り外す事。また、リアキャリア等スポーツ走行に必要のないパーツも取り外す事。
  • 車両にカメラなどのアクセサリーパーツを取り付ける場合は、走行中に脱落のなきようワイヤリングなどで二重に固定する事。
    ステーの長さ及び強度によっては認められない場合があるため車検員の指示に従うこと。
  • ライトやウインカー等の保安部品は取り外すか、ビニールテープにてテーピングする事。
  • チェーンガード及びF・Rのスプロケットガードは取り外さない事。また、ドリブン(R)スプロケット下側には、
    スプロケットガードが装着されていることが望ましい。
  • ブレーキレバー・ペダル・ステップやステー等は安全上先端が中空でなく、丸みを持たせる事。
  •  使用されていないステーや突起物は、取り外すか先端をウエス等で保護する事。
  • 出荷時の外観を著しく損なわれていない事。(ツッパリテール等不可)また、シートカウル及びシートが付いていない車両では走行できない。
    シートカウルはリヤタイヤ後端より大きく飛び出していない事。
  •  4stロードバイクに関しては、故障時のオイル漏れの際に効果的なアンダートレー(カウル)を装着している事が望ましい。
    また転倒時のオイル飛散防止のため、スライダーコーン、クラッチケースカバーガード(二次カバー)、
    ハンドルストッパー切れ角制限パーツのいずれかを装着する事。
  •  走行音量は、全車99.0db以下とする。ただし、測定環境等による+1.0dbの誤差は許容範囲とする。
    測定時の気温が10℃を下回る場合はさらに+1dbまでとする。測定方法としては、ストレート脇のコンクリートウォールに測定器を設置し、実際にマシンが通過した際の音量を確認する。
  • 自走での参加の場合は道交法に則った車両であり、タイヤの摩耗や灯火類の状態などを各自注意する事。
  • ゼッケンはフロントとマシンの両サイド、合計3〜4箇所に見やすい色、大きさ、書体を考慮し表示るする事。
    原則として文字色は白か黒であることが望ましい。その他の色で視認性の悪いものは車検で認められない場合があるので事前に確認のこと。

※上記の項目はあくまでも最低限の車両規定です。走行前にしっかりとマシンの状態をチェックし、
安全な状態である事を確認してからコースインしてください。特にブレーキトラブルやオイル漏れに関してはコースや他者へ多大な損害を与える可能性があるので特に注意してください。

使用コースについて

全クラスロング(新)コースを使用します

賞典・特別賞

クラス別表彰

クラス別表彰は正賞のトロフィーに加え、協賛各社からの賞品を進呈致します。

  • 3台以下……1位のみ
  • 4〜5台……2位
  • 6台~ 7台……3位
  • 8台~ 9台……4位
  • 10台~ 11台……5位
  • 12台以上……6位

➡️ 昨年のリザルトはこちらから!

 

特別賞

完走賞 ……桶耐といえば 10万円がゲットできる「完走賞」
完走できた全チームのなかから抽選で1チームに現金10万円の賞金が進呈されます。

そのほか、協賛社からの特別賞があった場合には順次お知らせ致します。

 

各種書類ダウンロード

規則書 桶耐2024 開催概要&レギュレーション
競技説明書  ※準備中 近日公開
参加申込書 参加申込書 ※未成年の参加者は保護者の参加同意署名が必要です。ネットエントリーも受付中
タイムスケジュール 桶耐2024 タイムスケジュール
車検項目

 

競技説明書

 

参加について

参加資格
参加費用
1チーム 22,000円

保険料別。桶スポ安全保険またはライスポメンバーズに加入必須となります。

申込方法 エントリーは締め切りました。

 

  1. サーキットへ直接持参  エントリー開始:2/11(日)10:00〜
    申込用紙+エントリー費が必要です。代理エントリーの場合はレース当日受付にて本人署名をしていただきます。未成年は保護者の署名必須です。

    1. パドック空き状況確認(目安)

     

  2. 現金書留で郵送
    現金書留の封筒に申込用紙+エントリー費を入れMotoUP桶川スポーツランドに送ってください。
    保障のない普通郵便で送らないようご注意ください。未成年は保護者の署名捺印必須です。
    申込書送付先
    〒363-0027 埼玉県桶川市川田谷上野7921-3 TEL 090-3234-8888
    MotoUP桶川スポーツランド 宛

     

  3. ネットエントリー  エントリー開始:2/11(日)昼12:00〜
    スマホからでもエントリー可能ですが、PCからの返信メールを受け取れる設定にしておいてください。
    1. 桶耐 2024申込フォームにアクセスします。パドック空き状況確認(目安)
    2. 桶耐 2024申込フォームに必要事項を書き込み、送信ボタンをクリックします。
    3. 受理メールが届きます。
      ※遅くとも30分以内には返信されます。何らかの理由で受理メールが届かなかった方は必ずご連絡ください。
    4. エントリーフィーは振り込みかクレジットカード決済となります。振込先などの詳細はエントリーフォーム送信後の自動返信のメールに記載しています。
    5. 未成年は保護者の署名必須です。当日までに申込用紙をDLし署名のうえご持参ください。

保険加入について

ライダー全員、桶川スポーツランドスポーツ安全保険またはライディングスポーツメンバーズのいずれか
に加入しなければいけません。エントリー締切日(3/10)までに加入してください。
※桶耐には2023年度の保険(保障期間20223/4/1〜2024/3/31)に加入する必要があります。
2024年分の保険と更新時期が重なりますのでご注意下さい。

傷害保険のご案内

先着受付優先パドックについて

桶耐では、先着57チームにパドックが割り当てられます。エントリー時にご希望のパドックNo.をお知らせください。

希望No.をもとに割り当てを行います。

現在までのパドック空き状況はこちらから(エントリー直後に反映できないため目安として御覧ください)